caramel 紅茶缶。
お菓子と日々の戯言と。
2009
September 16
September 16
2009
September 04
September 04
昨日の「柿の葉」漬け込みオイルですが・・・
計算違いで思いっきり薄まってしまいました。
・・・折角のオイルなのに、何をやっているのだか。(泣)
しかも気付いたのは攪拌後なのです。
くるくるやっている最中に、
何となく緑が薄いなぁとは思っていたのですが。
ノートを見るといつも通りの量で仕込んでいる!
何やってるのかしら私・・・。
まぁ、やってしまったものは仕方がないのです。
それはそれで、良い勉強になりました。
ええ、確認はとても大事だという事です。はい。
型入れの前に気付いたので、
とりあえずコンフェティで
模様付けをして遊んでみました。
香りは、秋っぽい香りにしてみたくて、
キンモクセイのFOを使ってみました。
・キンモクセイFO
・スウィートオレンジEO
・マンダリンEO
・グレープフルーツEO
秋を運んでくれる香りになってくれたら、
嬉しいのですが。
そして、今度こそはと。
懲りずに「紫蘇」の葉でウルトラ抽出を。
やはり綺麗な緑に。
赤紫蘇だったら、赤になるのでしょうか・・・?
計算違いで思いっきり薄まってしまいました。
・・・折角のオイルなのに、何をやっているのだか。(泣)
しかも気付いたのは攪拌後なのです。
くるくるやっている最中に、
何となく緑が薄いなぁとは思っていたのですが。
ノートを見るといつも通りの量で仕込んでいる!
何やってるのかしら私・・・。
まぁ、やってしまったものは仕方がないのです。
それはそれで、良い勉強になりました。
ええ、確認はとても大事だという事です。はい。
型入れの前に気付いたので、
とりあえずコンフェティで
模様付けをして遊んでみました。
香りは、秋っぽい香りにしてみたくて、
キンモクセイのFOを使ってみました。
・キンモクセイFO
・スウィートオレンジEO
・マンダリンEO
・グレープフルーツEO
秋を運んでくれる香りになってくれたら、
嬉しいのですが。
そして、今度こそはと。
懲りずに「紫蘇」の葉でウルトラ抽出を。
やはり綺麗な緑に。
赤紫蘇だったら、赤になるのでしょうか・・・?
2009
September 02
September 02
柿の葉を漬け込んでみました。
緑茶の石鹸の時の様に、
濃い緑のオイルに変身中です。
柿の葉ですが、こちらの若葉には
ビタミンCが沢山含まれているそうです。
通常ビタミンCは熱に弱いですが、
この場合のビタミンCは「プロビタミンC」という、
ビタミンCになる前の状態のものだそうです。
この状態の「プロビタミンC」は熱に強く、
お茶にして頂いても
その効果が破壊されることがないのだとか。
凄いですねぇ・・・。
柿の渋味成分「渋柿タンニン」は
抗酸化作用、抗菌作用などの効果が。
また、お茶で頂く場合ですが
タンニンが豊富に含まれているので、
高血圧や動脈硬化、脳梗塞の予防などにも
効果があるのだとか。
フラボノイドのひとつアストラガリンも豊富に含まれていて、
それは花粉症に効果があると
言われているそうです。
さてさて、明日はこちらのオイルで
仕込んでみたいと思います♪
緑茶の石鹸の時の様に、
濃い緑のオイルに変身中です。
柿の葉ですが、こちらの若葉には
ビタミンCが沢山含まれているそうです。
通常ビタミンCは熱に弱いですが、
この場合のビタミンCは「プロビタミンC」という、
ビタミンCになる前の状態のものだそうです。
この状態の「プロビタミンC」は熱に強く、
お茶にして頂いても
その効果が破壊されることがないのだとか。
凄いですねぇ・・・。
柿の渋味成分「渋柿タンニン」は
抗酸化作用、抗菌作用などの効果が。
また、お茶で頂く場合ですが
タンニンが豊富に含まれているので、
高血圧や動脈硬化、脳梗塞の予防などにも
効果があるのだとか。
フラボノイドのひとつアストラガリンも豊富に含まれていて、
それは花粉症に効果があると
言われているそうです。
さてさて、明日はこちらのオイルで
仕込んでみたいと思います♪
2009
August 29
August 29
2009
August 12
August 12
最近、幼馴染みの抽出液を
かなり有効利用させて頂いておりますが、
自分でも少しばかり漬け込みを。
ローズマリーのドライハーブを
オイルに漬け込み中です。
私の実家では、
母が庭でハーブや花を育てております。
毎回帰省する度に
わさわさと増えているのがローズマリー。
生命力が強いハーブなのでしょうね。
六月の帰省時にも
玄関先の鉢植えに植えてありまして、
五歳になる姪と一緒に葉を揉んで
「いい匂いでしょう。」と香りを楽しみました。
彼女は産まれてから、伯母である
私の石鹸をずっと使っております。
しかし小さな彼女は
「伯母の石鹸を使っている。」とは
特に意識をしている訳でもなく。
ローズマリーの香りを二人で嗅ぎながら、
「お家の石鹸は全部おばちゃんが作っているのよ。」と
お話しをしたら、随分と驚いてました。
大人には当たり前な事でも、
小さな彼女にとっては知らない事が沢山ですよね。
最近ローズマリーの香りを嗅ぐと、
その時のお喋りをよく思い出します。
そんな小さな彼女を思い出して
抽出をしているローズマリー。
このオイルが石鹸になって実家へと届く頃、
彼女は覚えているかしら。
ランキング参加中です
かなり有効利用させて頂いておりますが、
自分でも少しばかり漬け込みを。
ローズマリーのドライハーブを
オイルに漬け込み中です。
私の実家では、
母が庭でハーブや花を育てております。
毎回帰省する度に
わさわさと増えているのがローズマリー。
生命力が強いハーブなのでしょうね。
六月の帰省時にも
玄関先の鉢植えに植えてありまして、
五歳になる姪と一緒に葉を揉んで
「いい匂いでしょう。」と香りを楽しみました。
彼女は産まれてから、伯母である
私の石鹸をずっと使っております。
しかし小さな彼女は
「伯母の石鹸を使っている。」とは
特に意識をしている訳でもなく。
ローズマリーの香りを二人で嗅ぎながら、
「お家の石鹸は全部おばちゃんが作っているのよ。」と
お話しをしたら、随分と驚いてました。
大人には当たり前な事でも、
小さな彼女にとっては知らない事が沢山ですよね。
最近ローズマリーの香りを嗅ぐと、
その時のお喋りをよく思い出します。
そんな小さな彼女を思い出して
抽出をしているローズマリー。
このオイルが石鹸になって実家へと届く頃、
彼女は覚えているかしら。
ランキング参加中です