caramel 紅茶缶。
お菓子と日々の戯言と。
May 02
April 14
先月、帰省した際に家族で出掛けた
阿蘇のファームランド。
そこのお土産屋さんで購入してきた
レンガ色の超微粒子クレイです。
袋の上から指できゅっと押すと
その指で押した一角が綺麗な「面」に。
これでパックしたら毛穴の汚れが落ちて
つるつるになるのだろうなぁと思いまして。
粒子も「超」が付く程の微粒子です。
石鹸だけに使うのは勿体ないですよね?
そんな訳で。
いそいそとお風呂場へ持ち込み、
黒蜜と併せクレイパックを。
何だか今日は
仕事でどっと疲れてしまった一日だったので、
スキンケアでお疲れ様をしたかったのです。
パックの結果は気持ちの良いくらいに
つるつる~♪な仕上がりに。(笑)
小鼻の黒いぽつぽつ汚れもすっきり。
お風呂上りも突っ張らずにしっとり。
さすが、超微粒子パウダーですねぇ。
これを石鹸に入れたら
とても気持ちが良いだろうなぁ♪と。
でも、パックにももっと使いたいなぁと。(笑)
お試しで80g入りの物を購入したのですが、
200g入りを購入しても
良かったかもしれないなぁ。
March 27
どんな石鹸を作ろうかと迷っていたのですが、
まずはこちらのオプションから
使わせて頂こうかと思います。
虹色あんてな♪ のmariさんから頂いた、
「水晶パウダー」を使って仕込もうかと。
最近、体力面でもそうですが、
どうも精神面でかなりの疲労が抜けません。
「水晶」=「癒し」を連想して、
今の私には必要な石鹸なのかも、と。(笑)
(本当に必要なのは頭の中の休息なのかもですが・・・。)
しかし、何とも贅沢なパウダーですよね。
時間を掛けて硬く結晶になった物を、
あえて粉砕してパウダー状にしてしまうとは。
この袋一杯分のパウダーは、
一体どのくらいの時間を掛けて
結晶になったものなのかしら・・・。
時間を掛けて形になった結晶に、
更に人が手間を加え
さらさらの粉体になった
小さな小さな水晶達。
手に取った時に、
癒されるような石鹸に
仕上がってくれれば嬉しいんだけれどな。

ランキング参加中です
March 19
実家の庭のドクダミの葉。
しおしおになった後は、
漬け込まれ中です。
ウルトラ抽出で作ってみたのですが、
然程香りは致しません。
(私の鼻詰まりのせい?)
葉に水分を抱えている時は、
あんなに自己主張をしていたのにね。(笑)
自然にアルコール分を飛ばしたら、
石鹸へと生まれ変る予定です。
ランキング参加中です
((((ケホ((ケホ((((;=△=)))ケホ)))ゴホ))
そして、どうも咳が止まりません。
咳止めを飲んでいる時は平気なのですが、
夜中に薬が切れた時一気に波が来る感じです。
特に夜中は身体が布団で温まるので
仕方がないのでしょうけれど・・・。
咳き込むのって、結構体力が要りますよね。
March 16
昨日の朝、母と摘んだ実家の庭のドクダミ達。
こんなにわさわさしていた葉っぱ達が、
こんなにしおしおに。
朝の10時くらいにストーブの前に置き、
15時くらいまで干してました。
そして更に東京のに戻った後、
焦がさないように
「レンジで20秒チン!」
を何度も繰り返してすっかりからからの状態へ。
この葉っぱ達は早速ウルトラ抽出へ。
しかし、あんなにあったドクダミの葉ですが、
最終的にはたったの「6g」。
沢山の水分を大事に抱え込んでいたんだね。
生命力の強さを感じずにはいられませんでした。
私も頑張って生きなくちゃね。
ランキング参加中です
そして体調面ですが。
良くないほうで絶好調です。(笑)
月曜、東京に戻った後早速高熱。
来るなぁと思っていたので対策はばっちりでしたが。
火曜日の今日は熱が下がり、
オカマさんのようなお相撲さんのような
おじさん声に。
そして夕方から咳、続いて喉の炎症。
このままだとまた喉から熱が出るんだろうなぁ、
何だか悪循環だなぁと思いつつ。
明日は咳止めも飲む事にします。
(意外に咳止め薬の常備がありませんでした。)