caramel 紅茶缶。
お菓子と日々の戯言と。
May 07
リニューアルオープンしました。
どうなったのかと行ってみたのですが、
お包みに使えそうなクッキングシートが。
もっと茶色なのですが。
素朴な感じに仕上がって好みです。
しかも、通常のクッキングペーパーよりも
お安く出されていました。
結構使えるかも・・・なんて。
最近また少しずつ
石鹸熱が出てきましたので、
ついついラッピング素材や
OPに目が向いてしまいます。
精神面が元気になってきている証拠ですね。
(*^^)気持ちに余裕がないと
趣味は楽しめないと思いますから。
そして、昨日仕込んだ
やぎさんのお乳。
ぺろーっと気持ち良く剥がれました♪
ぉ嬢さんが気になっていたようですので、
写真を撮ってみましたよ。
(台所で撮るといつももやりとしてしまいますが・汗)
クリアシート、
中々に良いお仕事をしてくれます♪

ランキング参加中です
May 04
March 28
今日こそ石鹸をと思っていたのに、
オイルを計量した時点で
体力に負けてしまいました・・・。
仕方がないので、
本日も引き続きお包みを続行。
本日のお包みは、
「シロツメクサ」の石鹸さんです。
(リベンジした物のほうです。)
2.5cmと2cmの厚みに切り分けをしたので、
スイーツバッグがそれぞれにちょっと違います。
最初の画像で、手前の物が2.5cmの厚めのもの。
そしてこちらのスイーツバッグが
2cmの厚みのシロツメクサさん。
先日、スイーツバッグの追加注文をしましたので、
後日新しい種類のラッピングバッグが
手元に届きます。
座ってやる作業に関しては、
体力的に辛い事もないのですが・・・。
台所ではそう言う訳にもいかず、
結局未だじりじりしっ放しです・・・。(泣)
でも3月は結構体調不良が長引いたので、
焦らずにゆっくりと自分のペースで
石鹸作りをしようかと思います。
どうしても皆さんの日記を覗くと、
気持ちだけが逸って駄目ですねー・・・。
March 26
ちょっとずつ元気が出てきましたので、
昨日は一人シーラー祭り。
石鹸の保存籠に一杯分、
延々とお包みをしつつ
シーラーで遊んでました。(笑)
お包みをしていたのは、
桃のマスキングテープの
↑ 「桜緑茶」と
緑のマスキングテープの
↑ 「月桂樹」と
青のマスキングテープの
↑ 「青の輪」(薄荷脳入り)です。
同じ物がずらりと並ぶ姿を見るのって、
何だかうふふっとなってしまいます。
こうやって少しずつ形にしてあげられると、
自己満足ではありますが嬉しいものです。
物作りってそんなものかもしれませんね。
そして頂き物のオプションが
沢山になってしまった石鹸の引き出し。
台所に立つ元気が少しずつ出てきたので、
少しずつにはなると思いますが
ちょっとずつ取り掛かかろうかと
頭の中で準備中です。(笑)
元気な事って大事大事。
ランキング参加中です
March 23
石鹸を作る体力がないので、
せめてお包みでもしようかと。
溜まっている石鹸達を
少しずつお包みしていく事に。
お裾分けの分を簡易包装してみたり。
体力がないと、
お包みまで元気がないように
見えてしまうから不思議・・・。
明日一日頑張ればお休みなので、
せめて次のお休みで回復したいところです。
最近、食欲がない訳ではないのですが、
毎日の食事で食べたい物が分からない状態。
何かしらあれば食べるのですが、
これと言って食べたい物がないのですね。
ここ最近の生活が簡易包装のようだなぁと
思えてしまいます。
朝起きて、
無理をしないよう仕事を済ませ、
家に帰り身体を洗って眠る。
シンプルと言うか、
無駄(な体力)を省いた生活なような・・・。
今の私には「簡易包装」が
一番しっくりとくる言葉のようです。
そして、最近近所の桜も少しずつ
蕾が大きくなってきました。
早いものはもう花を咲かせています。
そんなに急いで咲かずとも良いのにね。
もっとゆっくりと。
惜しむ様にゆっくりと。
春の時間は短いものです。
ランキング参加中です